大倉 特別純米あらばしり S.sake 生酒 1.8L [4148]
大倉 特別純米あらばしり S.sake 生酒 1.8L
[4148]
販売価格: 3,200円(税別)
(税込: 3,520円)
クール便(冷蔵): 300円(税込:330円) がかかります。
在庫なし
商品詳細
◆蔵元より
最古の酵母 S.sake を用いた特別純米酒です。
再掲となりますが、S.sakeとは
古在氏と矢部氏が米麹から清酒酵母を初めて分離し、1897年に矢部氏がSaccharomyces sakeと名付けました。これが、S.sakeの基準株とされています。さらに1909年に中沢氏が酛から分離した2株の清酒酵母にS.tokyoとS.yedoと名付けました。この3株が清酒酵母の代表株とされています。 と、よく解りませんが、とりあえず最古の酵母だそうです。
酵母の特性上、味の再現性がなさそうな「s.sake」で醸した純米酒も2年目を迎えました。昨季はライチを想起させる味わいでしたが、さて今年は・・・・・・?
ムムム!強いて言えば「キウイフルーツ」みたいな!?甘味と酸味のバランス感、そこにほのかな苦味と渋味が絶妙に相まってこれマジやばみ。はたまた新感覚のお酒に仕上がっておるのではないかと存じます(当社比)。是非!
◎試飲しました(2024.7.28)
グラスに注ぐとほのかに黄色味を帯びています。立ち上がる香りは、乳酸系で松脂やメープルシロップを思わせます。含むと微かにガス感があり、程よいコクとやや酸っぱさを感じる酸味が口中に広がります。
大倉らしい甘酸っぱさが面白いお酒です。喉ごしも滑らかで、余韻にも酸味と甘味を残します。最古の酵母ということですが、それなりの個性はありますが、決して飲みにくいお酒ではなく、個性を出しつつそれなりにまとめ上げるのが大倉流ですね。
最古の酵母 S.sake を用いた特別純米酒です。
再掲となりますが、S.sakeとは
古在氏と矢部氏が米麹から清酒酵母を初めて分離し、1897年に矢部氏がSaccharomyces sakeと名付けました。これが、S.sakeの基準株とされています。さらに1909年に中沢氏が酛から分離した2株の清酒酵母にS.tokyoとS.yedoと名付けました。この3株が清酒酵母の代表株とされています。 と、よく解りませんが、とりあえず最古の酵母だそうです。
酵母の特性上、味の再現性がなさそうな「s.sake」で醸した純米酒も2年目を迎えました。昨季はライチを想起させる味わいでしたが、さて今年は・・・・・・?
ムムム!強いて言えば「キウイフルーツ」みたいな!?甘味と酸味のバランス感、そこにほのかな苦味と渋味が絶妙に相まってこれマジやばみ。はたまた新感覚のお酒に仕上がっておるのではないかと存じます(当社比)。是非!
◎試飲しました(2024.7.28)
グラスに注ぐとほのかに黄色味を帯びています。立ち上がる香りは、乳酸系で松脂やメープルシロップを思わせます。含むと微かにガス感があり、程よいコクとやや酸っぱさを感じる酸味が口中に広がります。
大倉らしい甘酸っぱさが面白いお酒です。喉ごしも滑らかで、余韻にも酸味と甘味を残します。最古の酵母ということですが、それなりの個性はありますが、決して飲みにくいお酒ではなく、個性を出しつつそれなりにまとめ上げるのが大倉流ですね。
商品仕様
原料米 | 富山県産雄山錦100% |
---|---|
精米歩合 | 70% |
日本酒度 | -1 |
酸 度 | 4.8 |
使用酵母 | Saccharomyces sake(1897) |
発酵(もろみ)日数 | 29日 |
コンディション | 生原酒 |
酒造年度(BY) | 令和5BY(2023BY) |
アルコール分 | 17〜18度 |
保存方法 | 要冷蔵 |
Facebookコメント