KURAMOTO|倉本|倉本酒造 [新商品紹介]

倉本酒造】 奈良県奈良市都祁吐山町
2018年3月7日(水)奈良市都祁(つげ)にあります倉本酒造を訪ねました。ある県内の蔵元さんから「息子さんが帰ってきて頑張っていますよ」とこの蔵のことをお聞きしたのです。
蔵をご案内頂きましたのは、倉本隆司専務(1982年生まれ)、東京農業大学を卒業後、大手乳業メーカーに就職、技術系のお仕事をされていて、4年前に酒造りをするために蔵に帰ってきましたと話されました。

創業は明治4年(1871年)。今年の石数は70石(一升瓶で7000本)、その内70%が普通酒で、残りが純米酒です。蔵のまえにある田んぼで自ら酒造好適米を栽培(ドメーヌ蔵ですね)し、裏山の山水を使用して酒造りを行っています。

倉本専務から、小規模ながら、質の高い日本酒造りを目指しております。これからも日本酒を通じて、日本の食・発酵の文化や地域の魅力を感じて頂けるようチャレンジしていきます。とお聞きしました。これからが楽しみです。

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

1

  • KURAMOTO AP 720ml

    KURAMOTO AP 720ml [6175]

    2,500円(税別)

    (税込: 2,750円)

    在庫あり

    ◆蔵元より KURAMOTO(SE+R1)÷2の様な商品。 SEのお米を独自のFLAP製法で醸したお酒。 青爽やかで酸味のしっかり感じられる味わい。 昨年、新たなチャレンジとして始めたこの…